110回「ALS再会と歌の世界」10月の歌報告

110回「ALS再会と歌の世界」10月の歌報告

「ALS再会と歌の世界」110回Zoom10月の歌に参加ありがとうございました。

YouTube視聴ありがとうございました。(視聴が合計で6000回を超えました。)

今回も初めて参加してくれた人がいて嬉しかったです。

私は、皆さんに会い、近況、感想が聞けてよかったです。

私も含めて皆さんの元気な顔で一同に会えてよかったです。

ありがとうございました。

10月の歌 参加者曲の感想 

※里の秋  隣近所にタバコを吸う人がいて窓を閉めているので、里の秋の雰囲気ではない。

田舎育ちだったので、囲炉裏で栗を焼いたことを思い出しながら歌った。

人と人が殺しあう戦場から温かい家族のもとに帰る父親を通して平和の大切を教えてくれる。

出征した父親の帰りを待つ歌で、しみじみ考えながら歌った。

懐かしい歌でした。

※椰子の実 波に浮かんで流れている椰子の実の光景を思いながら歌いました。 

中学校音楽の授業で教わり覚えた。年を取るにつれて分かるようになった。

※旅人よ 兄がギターを弾いて良く歌っていた。

職場で集まってギターを弾いて何度も歌った。

加山雄三が大好きで、一生懸命歌いました。

加山雄三が好きで2019年3月に西伊豆にある加山雄三記念館に行きました。

※りんご箱の思い出 夏は汗をかきながら勉強したことを思い出しました。

少年時代の生活を思い出す。

※思い出 小学校一年生の時バイオリンで初めて弾いた曲。どうして柿に赤い花が咲くのか疑問だったが垣根のことだと後から分かった。

子どもの頃ピアノで何度も弾いたことを思い出しました。

※小さい秋見つけた 秋の様子を小さい秋みつけたと物語にして表現して興味を引く。

※思い出のグリーングラス ふるさとの良さを感じる。

※人間っていいな 孫に「でんでんぐりかえって、ばいばいばい」のところを教えてあげたい。

家庭生活の温かさを感じる。

いい曲だなとあらためて思いながら歌った。

日本昔ばなしのエンディングの曲でよく聞いた。

戦争でない、「にんげんっていいな」の時代がいつまでも続いてほしい。

※愛のあるくらし 愛のある家庭はいいなと思いました。

温かい家庭の雰囲気を感じ、力をもらいました。

生涯を通して私を支えてくれたのは愛であることに気づいた。

愛のある療養生活を送りたいと思いました。

愛のあるくらし、いいですね。

※高原列車は行く 先週軽井沢に行った時を思い出して歌った。

子どもの頃に、ラジオで聞いて覚えた歌。ラジオは、テレビが出て来る前でとても存在感があった。想像力を働かせて楽しく聞いた。 

ララララン で楽しさ感じる。

ハーモニカサークルで毎週吹いて練習している曲でしたので、実際に歌が歌えて楽しかったです。

※この道 小学校の通学でよく通った道は思い出が沢山ある。

※ALSと散歩道 ALSの進行を止める薬のニュースを聞いた。1日でも早く使えるようになるといいと思う。

ALSの告知を聞いてから特に散歩を楽しんだ。

以前、お伺いした時の駅からの道のり、たくさんのお花や緑が豊かで、きれいだった事を思い出しました。

散歩道 富士山が見えていいですね。

※マイウェイ いつも聞いている歌詞と違うので自分で調べました。

今回の訳詞は、岩谷時子さん・・・・主人公がどのように人生を思い返すのかとういうテーマ

布施明さんが歌っている訳詞は、中島潤さん・・・・人生の船出、出発がテーマ

同じ楽曲でも訳詞が変わるだけで、こんなにも大きく変わることにとても驚きました。

私も以前、マンドリンで弾いて動画を作ったことがありますので、とても印象深い曲となりました。

聞き比べてみようと思います。

初めて聞いた。歌っていいな。これからいろんな曲に触れていきたい。

今日の歌の中で一番良かった。

これまでは英語の歌を聞いていた。自分の生き方で生きることに共感した。

ALSになって特に人生と生き方を考えるようになった。今のテーマは、生きる、表現する、交流する、です。

※※全体の感想

メラ語がよく聞こえた。

それぞれの曲にそれぞれの風景が見れて良かった。

小学校の頃に歌った歌はよく覚えている。

背景にハロウィンのオバケカボチャを使っている人がいて見とれていました。

曲の紹介の写真が綺麗だと思いました。

4か月の孫とイギリス人のお嫁さんが顔を見せてくれました。子どもの元気な様子に心が和みました。

コロナ渦でも大雨でも、こうしてZoomで皆さんとお会いできて、嬉しく思います。

※※※主催者から これまで継続しての参加。近くの友人と2人で、親子2人での参加。友人に会を紹介してくださったこと。皆さんの支援協力に感謝し、会を続けていきたいと思います。

また、YouTubeに歌をアップします。視聴お願いします。YouTubeチャンネル http://m.youtube.com/channel/UCGthxEEtM8iK0ATAU6-IrAg

しげるーむ通信YOU索引

天野茂は呼吸器を付けて声は出せないが詩を作り歌を楽しむ。 天野茂作詞の歌などYouTubeに発表した作品を記事にしてカテゴリーに分類しています。

0コメント

  • 1000 / 1000